SSブログ

心機一転!引っ越します [生活]

前回の更新からだいぶん滞っていますが、
生きてます!いまだ、アデレードに生息中です。

やー、今年は猛烈に忙しい。

自分の学校、子供の送り迎えで毎日くたくた。
特に今セメスターは、
やけに、夜間の授業が多くて、
お友達の韓国人のお母さんに本当にお世話になっています。

で、
私たち、
当初の予定では今年で帰国だったんですが、
英語の勉強、まだ必要だなーと思って、
滞在を延長する事にしました。

3年後に、
子供たちがそれぞれ中学校と高校に上がるので、
その年にあわせて帰国しよう・・・と目論んでいます。


そうなると、
問題なのがハイスクール。
今住んでるところのハイスクールに長女ちゃんを行かせたくないんです。
私立に入れようか!?
とも考えたんですが、
お値段がね(汗)

で、
行かせたいハイスクールの学区に引っ越す事にしました。

シティにも近くなるし、
素敵なショッピングモールへも徒歩3分だし、
日本語学校にも近くなるし、
今まで車の運転に費やしていた時間をだいぶセーブできそうな気がします。

引っ越すとなってから、
タダでさえ忙しい日々が
猛烈に忙しくなりました。
年末にかけて更に猛烈さが増しています。

12月18日に日本に一時帰国予定だけど、
無事に帰れるのか!?
nice!(0)  コメント(0) 

パーフェクトなお好み焼き [生活]

ついに、オーストラリアでパーフェクトなお好み焼きを作ることができました!

苦節、2年半・・・

なぜ、
オーストラリアでお好み焼きがうまく焼けないかと言うと、
なんと、
小麦粉の成分量が微妙に違うからなんです。

詳しくは知らないんだけど、
おそらく、グルテンのパーセンテージが高いのではないかな?
こちらのは日本で言うところの「中力粉」にあたるらしく、
麺類やパン作りには向いてるみたい。
でも、
これでケーキを作るとベタッとしてふんわりしないんですよね。

だから、
お好み焼き作っても、
ベタッとしてて固いんです(涙)

で、
いろいろと試行錯誤しました。

まず、
韓国のチヂミ用の粉。
これはかなりいける。
でも、ふっくらというよりも、モッチリしてる。

お次ぎは、
ベトナムの「バインセオ」という広島焼きみたいなのを作る粉。
これは、
なんか、
違った香りが漂う・・・(汗)
却下!

イタリアの粉も使ってみました。
まずはイタリアのピザ用の粉。
かりかり、さっくりのお好み焼きになりました(笑)

そして、
イタリアのドルチ用(ケーキ用?)の粉。
パッケージにパイの絵が書いてあったので、
どうかな?と思ってましたが、
この粉がパーフェクト!!!
日本の薄力粉で作るよりもふんわり!!!

ドルチ用の粉に、
ほんだし、
ベーキングパウダー少々、
卵、
水。
これで完璧、求めていたお好み焼きを作る事が出来たんです〜〜!
関西人の私が言うんだから間違いない(はず)!!

粉が、
少々高いのがネックなんですけどね。
こちらの小麦粉は1キロ1ドルぐらい。
けど、ドルチの粉は1キロ3ドルぐらい。
ちなみに日本のお好み焼き用の粉は6ドル?7ドル?8ドル?
みたいな世界なので怖くて買えません。
てか、怖くて値段も見れない(笑)

ホットケーキもべっとりとして
とても食べられない代物しか作れなかったけど、
今度このドルチ用の粉で試してみたいと思います!!


ドルチの粉:
molini Pizzuti "farina per dolci"
Food Land にて購入
nice!(0)  コメント(0) 

2台目の中古車購入 [生活]

交通事故から1ヶ月。
今日、ようやく次の車を手にすることができました。

前の車はトヨタ・エコー。8年落ち、走行距離9万キロ、10,000ドルで手にしましたが、
今回はトヨタ・カムリ。6年落ち、走行距離13.000ドルでした!
同じトヨタの中古車センターで、またも大家さんの紹介で買ったんですが、
中古車価格が少し下がってきている事と、円高という事もあって、
日本円にするならエコーより安かった!!ラッキー!

エコーは1、5リッターの小型車で燃費もよく、
通学に使うには申し分のない車だったんですが、
ちょっと遠出するにはパワーも無く、シートの座り心地も悪い。
ということで、
エコーよりも大きい車が欲しいな〜と思ってたんです。

実は密かに、
ランドクルーザー・プラド(12年落ち走行距離11万キロ、16.000ドル)も考えていました。
けど、かなり周りから反対されました。
運転しにくいし、メンテナンス代もかかるし、燃費も悪いからやめたほうがいいと。
中古車センターの人からもカムリの方をすすめられましたね〜。カムリの方が安いのに(笑)

確かに、最近こちらのCMで
4WDは燃費が悪いからエコな車に乗換えよう!
みたいなのもやってるんですよね。
クラスメートも、ランクルから小型車に乗換えたっていってるし、
4WDはかなり人気が無くなってきているようです。

さらに、大家さんからは
「カムリは若もにに人気がない車種だから、盗難に遭いにくいかもよ!」
なんてメリットまで飛び出して。
そうか、そういうのもメリットと言えるね、と笑ってしまいました。

まあ、デザインも野暮ったくて格好のいい車ではないけど、
運転もしやすく、エコーよりはパワーもあるし乗り心地もよくて
私たちの目的にあったよい車を選べたと思います。

さて、
保険の方ですが、
前回入っていたのがRAAの総合自動車保険で、
事故した時の対応がとても迅速でかなり満足度が高かったので、
今回も同じ保険に入りました。

今回事故しちゃったから保険料もかなり値上がりするのかと思ったけど、
購入した車のグレードアップに伴って保険料が値上がった程度?
年間100ドル高くなっただけでした。
オーストラリアの保険制度、なかなか不思議です。

2年前に、オーストラリアに来たばかりで
英語も出来ないし、右も左も分からないし、中古車の値段も日本に比べてべらぼうだし、
不安で不安でたまらない状況で中古車を買い、
大家さんに連れられて、ほとんどお任せ状態で入っちゃったRAAの保険。

それから2年が経ち、
あの時と全く同じ事を今回やることになって、
ああ、だいぶん英語にもこっちの生活にも慣れたんだな〜と、しみじみ実感。

ビジネスコースでは英語が出来なくて落ち込んでばかりだったけど、
こうやってひとつ災難を乗り越えて、ちょっぴり自信がでてきたかな。
や、面の皮がまた一枚厚くなっただけかも〜(笑)
nice!(0)  コメント(0) 

ホリデーもそろそろ終わり・・・ [生活]

今週でホリデーも終わり。悲しい!!!!

ホリデー前は、
試験やらアサインメントで悲惨な目にあったので、

「勉強や!!ホリデーは勉強するで〜〜〜!!!!」

と意気込んでいたものの、
勉強は一切せず(笑)

ということで、ホリデー中何をしたか振り返ってみたいと思います・・・。

まず、一番大きな出来事と言えば、ホームステイを受け入れた事でしょうか。
我が家は3ベッドルームで、母子3人で住むにはやや広めかな、と思うサイズ。
ですが、他人と一緒に住むと気を使うかも等々の理由で
シェアメートを探すという事はありませんでした。

ところが、韓国から留学してる元クラスメイトがホリデー直前で
突然家を出てかなくてはいけなくなって、
「新しい家が見つかるまで少し住まわせて欲しい」
と我が家に滞在する事になりました。

が、
いろいろな事情により、
ちょっとの間の「お泊まり」が、
本格的なホームステイとなった次第であります。

子どもたちは怖いお母さん(私・・)のほかに、
とっても優しいお母さん(ハウスメート)ができたようで大喜び。
家の中でも、「英語を使わなきゃ」という意識が高まっていい方向に行ってるかな?

私のほうも、手作りキムチを食べさせてもらったり、韓国語講座を開いてもらったり、
一緒に旅行に行ったりと楽しく過ごしております・・・。

3日間、グレートオーシャンロードに旅行に行った意外は、
特に何もせず、
ホリデー中はほとんどガーデニングに時間を費やしてました。

大家さんは、「庭の手入れなんて大変だから放っておいていいのよ〜」
と言ってくれるけど、
きれいな庭の家に住みたい!!!!
だって、
周りの家の庭、超きれいなんだもん(涙)

かといって、大家さんも業者を呼んで庭の手入れ代を負担してくれそうもなく、
「雑草ぼうぼうになれば除草剤まいてあげるわ♪」
と思ってるので、
きれいな庭の家に憧れながら、
私は自らせっせとガーデニングに励まなくてはいけないんです・・・。

自分で一生懸命手入れしていると、
借りている家ではありますが、
とっても愛着がわいてきます。
草刈りをしたり、花を植えてみたりしてきれいになっていく我が家の庭を見て、
「や〜〜、きれいになったなあ」
と自己満足。

ホリデー中、その他のイベントと言えば、
我が家の庭でついにコアラを発見した!という事ですね♪

夜中によく鳴き声は聞こえていたんですが、
実際に見た事はなかったんです。
ですが、
ガーデニング
「ぶごぶごぶご」
という、豚のような鳴き声を聞いたので、ふと見上げてみると。
コアラだ!!!!!!

すごい近い距離にいてたのでビックリ!
大急ぎで子どもたちを呼び、カメラを構え、隣の家の人にも教えてあげ、大騒ぎしてました。

誰もいなくなった隙に、
コアラはこっそりとお引っ越しを企てましたが、
その姿をまたもや目撃され、
再び激写され、
慌てふためいたコアラは
ものすごいスピードで山のなかに走って逃げていきました。

コアラって、
あんなに速く走れるんですね・・・・。

ホームステイ
ガーデニング
長距離ドライブ旅行
コアラ目撃(しかも自宅で)

と、
オーストラリアならではのホリデーでした!!
nice!(0)  コメント(0) 

車のメンテナンス [生活]

車を購入してから1年以上が経ったので、
そろそろメンテナンスに出した方が・・・
という事で今日オーストラリア初カー・サービスに出してきました!!

トヨタの中古車センターで車を購入したときに窓ガラスにはられていた
「次のカー・サービスの期日は10万5千キロです」
と書かれたシール。

とっくにその走行距離も過ぎたまま走ってるんですが・・・・

何か罰則でもあるのか!?
と、はじめはちょっとドキドキものだったんですが、
サウスオーストラリア州には車検という制度がないらしいんです。
聞くところによると、持ち主の自己責任でメンテナンスは行われてるそうです。

日本で、半年に一度はオイル交換した方がいいと聞いた事があるんですが、
一年以上交換してないし(というか、自分ではできない・・・)、
日本みたいにガソリンスタンドでオイル点検とかもしてくれない。

車の事がよく分からないもんだから、
とにかくオイル交換だけでも!!!!
と、意味不明にその事ばかりが気になっていました(笑)

いったいどう言うタイミングでみんなメンテナンスに出しているんでしょうかね??

さて、
車の事、本当に全く分からないので、
とりあえず買ったところのカーサービス部門に電話!!
購入以来1年間、
不調など一切なかったので、きっと信頼できる整備士ぞろいなはず!!??

「明後日か明々後日、それか来週以降に予約は取れますよ」
とのこと。

「レジストレーション・ナンバーを教えてください」
といわれ、
大慌てで車の税金払った時の控えを取りにいき
「え?どれがレジストレーション・ナンバー?これ?あれ??」
と、ちんぷんかんぷん。

「たぶん、W からはじまると思うんだけど・・・」
と受付の人にいわれ、
ようやく「レジストレーション・ナンバー = プレートナンバー」
だと言う事に気づいた私(涙)

もーねー、英語ははじめの頃よりは成長したとは思うんですがねー、
1年いてこれか!?って思うほど情けないっすよ。
生きて行けるか、野垂れ死か、ギリギリの英語力(涙)

ま、すったもんだの予約だったのですが、
なんとか今日の9時に車を預けて3時に受け取り、という事になりました!!

車を預けた受付のおじさんに、
「何か不調はありますか?」
と聞かれ、
「オイル交換してください」
としつこく言う私(笑)
それから、
数ヶ月前から窓のガタツキが気になったのでそれも言っておきました。

3時過ぎに、整備が終わったとの電話を受け、
4時にカーセンターに到着。
「オイル交換、ばっちりしておきましたよ!」と聞いて、
ようやく安心の私(笑)

窓のガタツキはゴミが挟まってた事が原因とのこと。
その他不具合はなし。
しめて、
280ドル!!

高いの?安いの?

さっぱり分かりませ〜〜〜ん。
ま、
トヨタのカーサービス部門なので、安くはないんでしょうね、きっと・・・。

「次のカーサービスの期日は半年後」

との窓ガラスに新しいシールが貼られてました(汗)
トヨタのおすすめ通りにメンテナンスを受けると
1年に600ドル近く、最低かかるってこと!!??

むーん・・・・

よく分からんけど、
また1年後でいいかな?
nice!(0)  コメント(0) 

誕生日会も滞りなく終わりまして・・・ [生活]

次女ちゃんのお誕生日会も無事に終了しました!
もう2週間も前のお話ですけどね(笑)

1時間半のパーティーだったんですが、
まだまだ時間が足りない!!って言うぐらい子どもたちは盛り上がってましたね〜。
なんて言ったって、特大プレイグラウンド併設カフェですから、
食って、遊んで、飲んで、まさに子ども天国!!

みんな汗だくになって走り回っていたので、
これ以上遊ばせたら、クタクタのヘロヘロになっちゃう!?
もうちょっと遊びたいわ〜、ってくらいがちょうどいいのかもね!

途中に30分弱のケーキ&スナックタイム&ミニゲームを挟みました。

用意していったミニゲームも大好評!
「おかし釣りゲーム」とでも言いましょうか、
人数分のお菓子に「ひも」をくっつけ、
引っ張り上げたお菓子をゲットできるというゲームです。

時間を持て余すといけないと思い、この「おかし釣りゲーム」を6回分用意!
ミニサイズのお菓子のなかにひとつだけジャンボサイズを混ぜるという形にしました。

チュッパチャップスのなかに特大ロリーポップ。
ミニメントスのなかに普通サイズメントス。
ペッツのなかに、ディスペンサー付きペッツ。
一口チョコのなかに、特大板チョコ。

なかでも、特大ロリーポップは大盛り上がり!!
値段的にはそんなに高くはないのですが、
普通なら絶対に買ってあげたくない!!
絶対に途中で飽きちゃって全部食べきれないもんね〜(汗)
でも、子どもにとっては憧れの特大ロリーポップなんですね♪

ミニゲームの他にも、バルーンアート用の風船を
「Cheap as Chic」という100円ショップみたいなお店で購入。
私、犬しか作れないんですけど、
覚えてしまえば誰でも簡単にパパッと作れちゃう!!

このバルーンアートは、他のお客さんや店員さんまでも、
おお!!!
っと言う感じで注目してましたね〜。
あとで店員さんに
「あのバルーン、とっても素敵ね!!」
と言われちゃいました♪
もちろん参加してくれた子どもたちも大喜び!
イヤー1の子どもたちにもまだまだ通用してくれたようでよかったです〜。
日本の小学1年生たちならどうかな?
「え〜、要らんわ〜〜〜犬の風船なんて」
というかわいげのない子もそろそろ出てくる年頃かな!?

結局はお手伝いを申し出てくれたお母さんにも手伝ってもらわず、
一人でパーティーホストを勤め上げたんですが、
何が大変だったかって、
やっぱり、
英語・・・(笑)

小学1年生の英語は特に難しかった・・・(涙)

長女ちゃんの学年イヤー4にもなると、
私の英語にあわせてゆっくりとシンプルに話す、
という芸当が出来るんですが(笑)
イヤー1の子は
私の英語がどんなにヘッポコであろうが、
お構いなしで自分のペースで話します。

3回ぐらい言い直してもらった事もあったんだけど
結局何がいいたいの〜〜〜!?!?!?!
わからへん〜〜〜〜(涙)
もしかして、イヤー1だから英語でもほんまに訳分からんような事言ってるの???
それさえも分からへん〜〜〜〜(号泣)

と言う、どうしようもなくお寒いシーンも一部ございました、はい。

あげくの果て、
「ねえ、次女ちゃんのマミーはどこにいるの〜?」
なんて聞かれてしまい・・・。


私だよ!!!

こんなへっぽこ英語の母ちゃんにお世話されてるなんて
かわいそうな我が家の子・・・って感じですよね(涙)

脳みそは大人なんですけどね・・・
話す言葉は、何歳!?

家にかかってくる勧誘電話でも
「お父さんかお母さんはいますか〜?」
なんて聞かれるもんね(涙)
はじめは笑い話だったけど、
こう何度も言われると、笑えなくなってきてね・・・。

気を取り直し、
パーティーの話に戻りますが(笑)

パーティーのなかでの会話で分かったんですが、
クラスの女の子、不思議な事に6月生まれちゃんが大多数なんです!!

去年の7月に来た私たち。
今まで次女ちゃんがお誕生日会に誘われなかった理由がようやく分かりました〜。

長女ちゃんは3回も誘われてるのに、
なぜ次女ちゃんは0回!?
長女ちゃんの方が内気で友達作りもヘタクソそうなのに。なぜ?なぜ?

という事で、今月、次女ちゃんオーストラリアに来て初めての
バースデーパーティの招待状をもらって帰ってきました!!
よかったね〜、次女ちゃん。
親は用意が大変だけど、子どもは楽しいもんね〜。

ちなみにプレーグラウンドは、なんと12歳まで利用できるらしい!
場所はマリオンショッピングセンター3階のHocus Pocus Family Fun Cafe
映画館の正面です。
来年の誕生日会もここでしようかな!?
nice!(0)  コメント(0) 

お誕生日会の企画、パート2 [生活]

次女ちゃん、今月7歳になりました。

イヤー1の次女ちゃんは、
実はまだお友達からお誕生日会に招待された事がないんですよね(汗)
だから、別にパーティは開かなくっていいか、めんどくさいし
と思っていたのですが、
先日次女ちゃんから

「ね〜!長女ちゃんのパーティは開いたのに
私のパーティはどうして開いてくれないの〜〜!!!」

と突っ込みが入りまして・・・。
慌てて、プレイグラウンド併設のカフェを予約しました!

たいていのところは、「10人以上の申し込みしか受けません」
という条件があったりするのですが、
そのカフェは最低人数の条件がなく
私たちにとっては好都合!
食事がおいしいか、サービスがいいか、というのは2の次です(笑)


誰をよんだらいいか分からなかったのですが、
今年のクラスメートは女の子全員と仲良くしてるという事もあり、
とりあえず、みんなに招待状を出しました。

うちの子入れて7人なので、4〜5人はきてくれるかな??
正直な話、お母さんと全く面識がないので
ホントにそれだけ来てくれるかかなりドキドキものでしたが、
今のところ、予想通り!
4人から「行きます」のお返事をゲット!
あと一人のお返事待ち。
すごいね、私の読み!!

1時間半のカフェでのパーティタイムのあと、
映画でも見に行こうかとも思ったんですが、
みんなまだ1年生だし、あんまり長時間もしんどいかな?(私もしんどいけど・・・)
ということで、カフェだけにしておきました。

そのかわり、簡単なゲームと賞品を用意して
ちょっぴりお楽しみも作っておこうかと・・・。
英語しゃべらないとね、頑張って(汗)

お値段の方は・・・。
一人当たり17ドル弱。
ドリンク、フード、プレイグラウンドの入園が含まれています。
それとは別に、バースデー用のアイスケーキが15ドル。
プラス、帰り際に子どもたちに渡すお土産。
全部合わせて一人当たり25ドルぐらいの計算かな!?
長女ちゃんの時より、ちょっぴり安めかも(笑)
あ、でも長女ちゃんより人数が多いので、
その分出費も大きいですけどね〜。

ともあれ、
パーティの企画は子どもたちのお母さんと知り合うきっかけにもなるし、
その後、「休日にウチに遊びにきて〜」というお誘いを受けやすくなるので、
大変だけど、ぜひぜひやった方がいいと思います!!

前回は、親子留学で日本から来ていた同じ小学校の子と合同で開いたのですが、
今回は勇気を出して、単独パーティー!!
開き慣れてないのでドキドキしますが、
子どもたちに楽しんでもらえるように頑張りたいと思います!!
nice!(0)  コメント(0) 

レンタルビデオ屋さん [生活]

新学期に入りました。
夢のような日本への一時帰国から戻り、また、淡々とした日常に戻ったといった感じ。
オーストラリアでの生活が「日常に戻った」と感じるなんて、
自分自身結構驚いてます。
だって、まだまだ不慣れな事ばかりだし、
日本の方が断然らくちんな生活なのに・・・。

オーストラリアで生活を始めて10ヶ月。
英語に慣れてきてはいるものの、
私も子どもたちも「まだまだだなあ〜」
と感じる日々。
きっと日本語で生活している時間の方が長いからでしょう。
子どもとの会話はどうしても日本語だし、
24時間英語漬け、なんて留学生活は本当に難しい事だと思います。

少しでも「英語漬け生活」に近づくために、
まず、子どもたちに日本語ビデオは見ないでおこう!と決心。
と言う事で、さっそくレンタルビデオ屋さんのメンバーになりにいきました。

必要なものは
・ドライバーズライセンス
 または現住所を証明できるものとその他のID
・銀行のカード、またはクレジットカード

メンバーカード、というものはもらわなかったんだけど、
あとで自宅に郵送でもしてくれるんでしょうか(汗)
パスワードを決めさせられたから、
カードの代わりにそれで借りるのかな??
謎な事が多くてよく分からなかったので次回行ったときにもう一度聞く必要ありです(涙)

とにかく、メンバーには簡単に、もちろん無料でなれます。
その日のうちに、日本と同じように借りれます。

お値段は、
旧作1週間、1本3ドルぐらいだったかな?
たくさん借りる方がお得になるようで、
私は4本旧作を借りて7、5ドルでした。
日本より安い感じ。

新作は3日で3ドルか4ドルぐらいだったかな。
平日に借りるか、週末に借りるかで値段が変わるようでした。

ちなみに、
オーストラリアの公立図書館では無料で1〜2週間ビデオの貸し出しをやってます。
タイトルもたくさんあり、皆さん、ビデオ屋さんで借りるより図書館で借りてます。

でも、図書館がちょっと遠かったり、見たい作品が貸し出し中だったり、
新作を見るのは至難の業だったり・・・
私としては、かな〜〜〜り利用しにくかった(涙)

実は、図書館で借りたビデオ、1週間返却日を間違えてて、
延滞の罰金を請求された事があるんですよね・・・。
3本で28ドルぐらい請求されちゃいました!
結局その請求のお便りも無視して払わずじまいなのですが、
次図書館を利用する時に、また請求されるのでしょうか・・・。
ということで、図書館にすっかり縁遠くなってる私(笑)

レンタルビデオ屋さんは
いつも行くスーパーマーケットの隣で会員になったから、
延滞料は大丈夫かな!?
気をつけないと・・・

借りたビデオは
子供用に
・ET
・キャスパー
私用に
・You've Got Mail (英語の勉強用に)
・燃えよピンポン (おバカそうな映画なので前から見たかった)

オーストラリアに着いたばかりの頃は
英語でビデオを見る事を、子どもたちはすごく嫌がってましたが、
今回はおとなしく見てましたね〜。

多分よく分かってないとは思いますが、
何度も見ているうちに理解してくると言いますから、
まずはおとなしく英語で見れるようになる事が大事なのかもしれません。

基本的にほとんどの映画はアメリカのものなので、
子どもたちにとって、映画からどれだけの英語を生活に役立てることができるのか
かなり、未知数(笑)

語学学校に通う私にとって、アメリカンもオーストラリアンもどっちも英語なんだけど、
現地校に通う子どもにとって、アメリカンは英語じゃない!といっても過言ではないでしょうね。
九州弁と東北弁以上の違いがあるかも!?

10ヶ月いて、思ってたほど英語がしゃべれるようになってないので
このごろかなり焦りはじめてる、あんわか一家でした(涙)

nice!(0)  コメント(2) 

初めての病院!! [生活]

今日、オーストラリアに来てから初めて病院にかかりました!

次女ちゃんが風邪っぽくて、ほっぺたが赤い、けど熱は微熱。
こ、これって「リンゴ病」!?

発症した日が昨日、「アデレードカップ」が開催される日で祝日。
ということで、病院もお休み・・・。

インターネットでリンゴ病を調べてみると、
そんなたいした病気でもないみたいで、
風邪と同じく対処療法しかないらしい。
これなら、別に病院に行くこともないかあ〜って感じ。

でも、これが日本なら、念のため小児科に連れてくよな。
本当に病院に行かなきゃいけない時のために、
練習と思って連れて行ってみよう!

ということで、病院検索・・・。

ですが、これが分からないのなんのって!
とりあえず、近所の2件の様子を見に行ってみよう。

と車で1件目のメディカルセンターにいくと、
「psychology」とか
「audiology」 の文字が!

な、何ここは!?
一般の内科医ではないのかい!?

サイコロージーって精神科?
オーディオロジーって、音楽療法か!?
って思ったら違ってました(汗)
辞書引いたら、聴覚科学、とか言語病理学とでてきました。
とにかく、ここは違うっぽい!

2件目はファミリーケアという看板だったので、
多分ここなら行ける!
と思い電話を入れてみると
「本日の診療は一杯です。明日以降の予約をしますか」
と言われてしまった・・・。

はあ、休み明けだから病院忙しいのかなあ。
フリンダース・メディカルセンター(家から結構近い)に行った方がいいのかなあ・・・。
めっちゃ並ばなきゃいけないんだろうなあ。

むむむ。
いったいどこに行けばいいんだろう・・・。

一人で悩んでも不安になるだけなので、
娘の小学校のオフィスに寄って
事情を説明していけそうな病院を聞いてみた!
もうやけくそ!!

そこで教えてくれたところが
「マリオン・ドメイン・メディカルセンター」
何かよく分からんけど、とりあえずそこへ!!

受付で新患用のフォームに記入をすませ、
「メディケア」を持っていないということで50ドルを支払う。
レシートをもらって、待ち合いで待つこと1時間半!

ようやく名前が呼ばれ、オフィスのような診察室にはいっていく。
あらかじめ、数日前からの症状を紙に書いて用意しておいたので、
それを見せながら説明。

微熱 = 「mild fever」を書き間違えて

「wild fever」

と書いていたようで、先生からすかさず突っ込みが入りました(笑)

よっぽど面白い間違いだったんでしょうか、
「wild fever・・・」
と先生はその後も数度つぶやき、笑いをこらえてました(汗)

さて、なごやかな診察の結果、
「リンゴ病ではなく普通の風邪じゃないだろうか、
パナドールでも飲んでおきなさい」とのこと。

「明日は学校に行けますか?」
との質問には、
「今日明日は家でおとなしくしておいた方がいいです。
診断書も書きますね。」
と答えてくれた。
ひゃっほ〜い!
私も学校を堂々と休めるぞ〜!

診察室を出て、受付に「終わったんだけど、お金は・・・?」
と聞くと、50ドルだけで要らないらしい。
レシートを診察してくれた先生の名前のものに書き換えて渡してくれた。

保険使わずに、50ドルって安いように感じるのですが・・・。
しかも診断書付きです。
地元の人はメディケアを見せているので、支払いをしてる人は全くいませんでした。

オーストラリアの医療システムをよく知りませんが、
住人は無料でみてもらえるんですね〜。
学生ビザできている私たちも、
「Oversea Student Health Care」に入ってるんで、
支払った50ドルはまるまる返ってくるようです。
や〜、いい国だ。

今日の経験で、お医者さんのかかり方も何となく分かったかな??
これで、本気の病気の時もなんとかいけるような気がします・・・。

あとは、夜間・休日診療をしている病院をチェックしておかないとね!
って、こっちに来て8ヶ月経つのに知ってなきゃいけませんよね(汗)
何もなく過ごせてきたことに感謝です。


nice!(0)  コメント(0) 

8ヶ月経ちましたが・・・ [生活]

早いもので、オーストラリアに来てから8ヶ月が過ぎました。
生活はかなり落ち着いてきたかな?って感じもしますが、
肝心の英語は!?!?

我が家の英語習熟度レポート(?)でも今日は書いてみようかと。

まず私。

出発前は、英語の決まり文句みたいなのを少し言える程度。
英語をちょっとは聞くことは出来るけど、それに応えるのはちょっと無理。
単語でならなんとか。
読み書きの方は、日本の高校生から大学生(下)レベルかも??

現在。
買い物程度なら結構こなせるようになった。
普通の会話なら、ある程度できるようになった。
ちょっと問題意識が問われるような会話になると厳しい。
リスニングはニュースのようなクリアなアクセントなら結構聞こえる。
ネイティブのカンバセーションはちょっと無理。
ドラマや映画もコメディや込み入った内容だと無理。
でも、簡単なものならそこそこ楽しめるようになった。

ライティングは慣れてはきたものの、表現力が弱い。
アカデミックな文章を書くのは厳しい。
文法はaやtheの使い方が苦手。前置詞もよく間違える。
リーディングは、一般的な読み物なら辞書を使わなくても
何となく想像力を使いつつ読めるようになった。

と、ちょっと「こなれた」感がでてきました。
けど、ここから大人の英語にまで持って行くのには
意識して難しめの英語を使っていかないとな、って感じています。

さて、次は長女ちゃん。

日本では、英会話スクールに3歳の時から週1ペースで行ってはいたものの
はっきり言って、ゼロですね(涙)
アルファベットを読める程度??

で、現在。
未だに英語をしゃべっているのを聞いたことがありません(涙)
あ、
お正月前にスチワーデスさんに話しかけられて、
「yes」「no」ではなんとか応えられてました。
ヒアリングはだいぶ出来てきているみたいですが、
what,whyといったオープンクエスチョンに答えるのは厳しい感じ。
発音は、日本語的発音から、脱出してきた感があります。

リーディングは1ページに2、3行書かれてあるような
簡単な絵本なら読めるようになりましたが、
物語的なものは、無理じゃないかな。

ってか、
ヒアリングに慣れただけで
英語、全く使えませんね。残念ながら。

最後は次女ちゃん。
発音はばっちり!
小さいだけに一番耳がいいんでしょう。
出発前はアルファベットさえ怪しかったけど、
今は、小学1年生のクラスメートと一緒にフォニックスの練習中。

今年から、週1で簡単なプレゼンテーションをクラスでやってるらしい。
「シェアリング」と言うそうですが、
自分の好きなおもちゃなどを持っていって、
それについて説明をします。
お友達の言っているのを真似しているんでしょう、
私が何も言わなくても、自分でごく簡単なことならネイティブ並みの発音で
言えるようになりました。

お友達とも会話してるのかどうかもちょっと怪しくて、
英語で会話、というレベルにはまだ達してないみたい。
でも、
単語でなく文章で、ズバ!っとたまに口にして私を驚かせることがあります。
耳から覚えた文章なんでしょうね。
話はじめの段階だと言えるでしょう。

以上が親子3人のレポートでした。

自分の英語に関してはさておき、
子どもたちの英語はどうなんでしょうね(汗)
早い子なら半年、平均で1年くらいすると、英語を話し始めるという噂ですが・・・。

まあ確かに、ちょっとは上達してるみたいですが、
学校で英語、家では日本語、という2重生活だと上達速度も遅いのかもしれません。
周りの人からは
「家でも英語で話してあげないとダメだよ!!」って言われるんですが、
こっちとしては「日本語を忘れないかしら?」って思いもあるし、
私自身もつたない英語で話しかけるのがめんどくさいってのもあるし・・・。

周りの日本人の親子連れをみてると、「3年もいたら日本語がやばい!!」
みたいに結構言ってるから、自然にうちの子も英語が身に付くんじゃないかな?
と、かなり余裕をかましているんですが、どうなんでしょうね。

ドイツからの移民のお友達には
「週に2回だけ日本語にしてあとは英語にしろ!
ウチの子ども、大きくなってから、『なんで英語で話してくれなかったの!?』
ってすごく怒ってるよ。母国語は絶対に忘れないから頑張って英語使いなさい!!」
と言われます。

ん〜。どうなんだ??
どうなんだ??
どうすればいいんだ??

オーストラリアでの生活には子どもたちもだいぶ慣れてきたようなので、
家でも英語頑張ってみようかな・・・?
ってか、漢字学習も気合い入れないとヤバいんだけど・・・。

バイリンガルの道もなかなか険しいな、
と、ヒシヒシと感じる今日この頃です。
nice!(0)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。